車いす安全整備士育成事業
あなたも「町の車いす整備士」になりませんか?
テラオ株式会社は創業以来70年以上にわたり、扱う商品ジャンルを拡大・変化させながら、「知られざる良品」を市場に提供してきました。現在は自転車関連用品を主力に、靴用品、車椅子補修用品など、人々の「移動」をサポートする多様な製品を取り扱っています。
- 地域で誰かの役に立ちたい方
- 自転車屋さんなど、今の仕事にもうひとつの柱を作りたい方
- 車いすの整備に興味があるけど、何から始めたらいいかわからない方
今、全国には「壊れた車いすで困っている人」がたくさんいます。
でも、それを整備できる人が足りていません。
車いす安全整備士とは?
JASPEC(日本福祉用具評価センター) が認定する、
車いすの点検・整備に関する知識と技術を持つプロフェッショナルです。
この資格があれば、あなたの地域で「頼られる整備士」として活躍できます。
なぜ今、整備士が求められているのか?
- 多くの車いすユーザーが修理先がなくて困っています。
- メーカー修理は高額 or 代車がないなどハードルが高い。
- 自転車の需要が減って、町の自転車屋さんの経営が厳しくなっています。
この3つの課題をつなぐのが、「車いす整備士」という新しい仕事です。
当社がサポートします!
当社では車いす整備事業を自ら行い、現場での成功事例を積み上げています。
- 資格取得の流れをご案内します
- 修理メニューやツール、部品の選び方までアドバイス
将来的には、全国の整備士とユーザーをつなぐマッチングプラットフォームへの参加も!
まずは気軽にご相談ください!
お問い合わせ・資料請求
フォームから簡単に送信できます
- お名前
- ご職業・所属(任意)
- お住まいの都道府県(対応エリア把握のため)
- お問い合わせ内容(チェック式 or 自由記述)
チェック例:
🟦 車いす整備士について話を聞きたい
🟦 資格取得の流れを知りたい
🟦 開業や副業として考えている
📌 備考
※JASPECの資格申込みは個人でも可能ですが、当社では取得後の事業化支援や部品供給の相談も承ります。